自分のパソコン環境についてなど

4年ぶりぐらいにブログを更新するにあたって、プロフィール文章を書いていたら、ブログ記事一本書けるぐらいの量になったから、プロフィールから切り出して記事にまとめることにした。


現在使っているパソコン (下に行けば行くほど古い)

自作PC

CPU:Xeon E3-1230 v2@3.30GHz→3.60GHzにOC (ターボブーストで最大4.02GHzまで出る)

メモリ:DDR3 4GB*2+8GB*2 の24GB (non-ECC)

SSD:Samsung 850 120GB windows10 homeインストール済み

HDD:Maxtor 3H500F0 500GB+Hitach HDT725050VLA360 500GB

GPU: GTX1650+GTX660

M/B:Gigabyte Z68MA-D2H-B3 (Socker 1155)

電源:サイズ 剛力 700W 80PLUSブロンズ

どうもivy bridgeおじさんです。このPCは2019年3月頃に中古でメルカリで30,000円で購入したパソコンから部品を色々交換した現在の姿。初めての自作PCである。因みに買った当初のスペックは以下の通り。

CPU: Core i5 2500k

メモリ:DDR3 4GB*2

SSDとHDDは同一

GPU: GTX 660

M/B: ECS  H61H2-M5 (V.5)

電源: 認証なし 怪しい480W

これを30,000円で買うのは果たしてお得なのかはわからないが、当時候補にあったものの中では最もコスパが良い組み合わせだった。まだ使い始めてそれほど時間が経過していないが、Xeonを搭載した今のようなスペックになったのは今から僅か1,2週間ほど前。詳しい話や中身の入れ替わり過程ついては、膨大な量になってしまうので今回は割愛。これについてはまた別記事に書く予定。i5-2500kはMacBookAirに搭載されているi7-5650Uよりわずかに性能が高いだけで、メモリ量的にも殆ど差がなかったが、OCしたXeonとmacのi7を比較すれば、Xeonの性能はcinebench比較で2倍以上になる。メモリも24GBも積んでいるのでハッキリとメインPCの立ち位置を確立した。


ノートPC

MacBookAir2017

CPU:Core i7 5650U 2.20GHz

メモリ:8GB

SSD:500GB MacOSとWindows Embedded 8.1 Industry Proのデュアルブート

大学入学時に、当時スペックを盛れるだけ盛って17万円ぐらいでアップルのオンラインストアで購入した。MacBookProとAirでどっちにするかかなり悩んだが、どうしてもProのほうが高く、Proの最低グレードのスペック<Airの最高グレードのスペック∧proの最低グレードの価格≒Airの最高グレードの価格となって、コストパフォーマンス的にAirの方を購入した。MacOSが良いのか、今の所一度もフリーズするようなこともなく非常に快適で全く後悔していない。そもそも今では重い処理は全部自作PCに投げれば良くなったから尚更スペックには不満がない。因みにwindowsとデュアルブートをしている。今はできなくなっているらしいが、Microsoft Imagineという学生限定のサービスを利用して無料でwindows8.1をダウンロードすることができた。正確にはWindows Embedded 8.1 Industry Proという特殊やつだが、中身は殆ど8.1と何も変わらない。一応4年間だけ使えるようになってるはずだけど、期限がきれたらどうなるんだろう..。(メイン機があるからなくなっても困らないが)


それ以前に使用していた(ノート)PCたち

Asus X202E

CPU:i5337U@1.70GHz

メモリ 4GB

HDD 500GB

多分一番長く使うことになったパソコン。購入当時はWindows8がインストールされていたが、後に8.1→10にアップグレードした。家庭環境が色々と特殊なため、実はこれが初めての日本語版のWindowsOSが入ったパソコンだった。大体中学校1年生から高校3年生ぐらいの間の時期に使用した。中学校のときは当時自分の周りでMinecraftが流行っていて、自分もこのパソコンでなんとか遊んでいた。(この次に書くVaioのパソコンでは完全にプレイ不可だった)ただ流石にモバイル向けの3世代のi5の内部グラフィックではなかなか厳しかった覚えがある。それでもいくつかmodを導入したりサーバーも立てたりした。また、この時期ぐらいにはubuntuをデュアルブートさせて、少しだけC言語をかじってた(長くは続かなかったが)。中学校を卒業する少し前ぐらいからMacに憧れをもって、ubuntuのdockをMac風に変えたり、アイコンとフォントを全てMacと同じものに変えたり、ロック画面と起動画面さえもMac風に変えてみたりした。最終的にはかなり苦労したがmacbookのジェスチャーもある程度ubuntu内で再現することができた(これは高校に入ってからだったかな。)元々このノートPCはかなりMacを意識して作られたような見た目をしていて、Macのジェスチャーを真似たsmartgestureのようなソフトがついていたから、タッチパッドで指5本ぐらいまでを認識することができた。高校を卒業する前頃にはHDDがだめになり始めたのか、systemなどでHDDの使用率がほぼ常に100%に張り付くようになって、windows10が使い物にならないぐらいに重くなった。あれこれ試してもどうにもならなかったため、大学入学後には新しいパソコンを買うことを決意。実際に大学に入学し、本物のMacBookが手に入ってからは、長く使っていたubuntuを削除し、分割していたパーティションをもとに戻し、windows10をクリーンインストールした。これによってかなり改善されたがいまだ少し起動直後が重い。この他にディスプレイの接触が悪く、画面を特定の角度に曲げないと画面が映らない状態になっているなど不具合がある。分解して色々触ってみたものの少ししか改善されなかった。もう活躍することは無いだろうが愛着はあるので捨てたりせずに押入れの中でゆっくり眠ってもらう。

写真はMacBookAirが届いたときに、本物のMacと自分が数年かけて作ったエセmacとの比較をしているときの写真。

SONY VAIO Type T VGN-TXシリーズ(正式な型番は不明)

CPU:(多分Intel Core Solo@1.20GHz)

メモリ:1.5GB

HDD:容量不明

親の研究室の学生が卒業のタイミングで要らなくなったとかなんとか、どういう事情だったのかもうよく覚えてないが、父がある日持ってきたパソコン。当時はwindowsXPがインストールされていたが、色々不具合があったことと、XPのサポート終了のニュースが話題になっていたこともあり、後に英語版のwindows7をクリーンインストールした。(これにより幾つかのドライバが使えなくなってしまった。)このとき自分は小学校5~6年生ぐらいだと思う。当時アメブロでPSPの改造やブラウザで起動するちょっとしたツールを紹介するようなブログを書いていたが、この当時は更新にこのパソコンを使っていた覚えがある。それまで友達の家でのwindows95か自分のXPぐらいにしか触れたことがなかった自分にとって初めてのwindows7で、Aero機能とかデザインの綺麗さに感動していた。そもそもパソコン自体も非常に薄くて軽く、自分の用途には十分な性能を持っていた上にデザイン的にかっこよかった。(今改めてスペックを見るとよくこんなものでストレスを感じないで使えたなって思う。)写真がないか探してみたら二枚ほど見つけた。一枚は小学生の教科書と(物が散らかっていて)汚い学習机が写っていたので、切り取るなりモザイクを加えるなり加工して貼り付けると思う。当時まだスマホが普及してない時期だったが、自分は当時持っていたPSPGOで今のスマホ的な使い方をしていた。PSPGOはPSPよりも小さく携帯性に優れている上に、音楽や画像、映像の閲覧とワンセグチューナーを使えばテレビの視聴と録画も可能で、されにはSkype、インターネットの閲覧(改造を加えれば標準のブラウザよりも高機能になる)も可能だったため、かなり使っていたと思う。PSPで同級生とGmailをつかってメールのやり取りをしたりツイートしたりした。写真の様にサブモニターとして使うことにも成功していた。写真をみて思い出したけど、確か画面の左側が少し壊れてたな。自分でやったのか、入手した時点でそうだったのかは覚えてないけど。写真をみるとこの時点でwindows7をインストールしていて、OSも英語だったことがわかる。尚、このパソコンの悲惨な最期については書かないことにする。

DELL INSPIRON 5150

CPU:Pentium 4 3.20GHz

メモリ:512GB

HDD:30GB

自分の初号機。幼稚園年中(4,5歳)のときに親からもらったパソコン。爆熱Pentium4搭載だからファンの音も轟音。しかも確かこのパソコンのCPUはモバイル向けではなくてデスクトップと同じものを採用していたとか何とか。CPUファンはCPUの温度ではなく、その時のCPU使用率にダイレクトに比例して回っていたため、ファンの回転速度はかなり頻繁に変化していたし、ファンが回ってるときはパソコンくん頑張ってるんだねって思っていた。寧ろこの轟音ファンに慣れて育ったため、パソコンが静かだと落ち着かない体質になってしまった...。このパソコンはVAIOのパソコンが手に入るまで6~8年ぐらい使っていた。(そう考えるとASUSのノートよりも長いかも。)小学校6年生のときに、XPのサポートが終了するということでXPを残しつつ、ubuntuをインストールしてあげた。ネットに繋げられるようにするためだったけど、結局はVAIOのノートやその後のASUSのノートを使うようになり、このパソコンは徐々に使われなくなっていった。それに確かubuntuはスペック的にこのパソコンにとって少し重かった気がする。このパソコンは初号機として実家に大事にとってあるので、今度帰ったらubuntuを削除してあげよう。幼稚園のときに初めて作ったパワーポイントのスライドも、今なおメインとして使用している小学校3年生のときに作ったGoogleのアカウントも、PSPの改造などについてのブログを開設して、当時全盛期だったアメーバの全アメブロ内でアクセスランキング160位を取得したときも、最初のツイッターのアカウント(今なお現役)を作成したときも、全部このパソコンを使ってだったなぁ。一番思い入れがあるパソコンだ。使っていた時期が時期だから、写真を見つけるのが困難だったが、一枚ASUSのノートと一緒に写ってる写真を発見した。これは多分ubuntuを入れる準備をしているときだから小学校6年~中1ぐらいの時期だと思う。後ろが汚かったからモザイクを入れた。

nryzhii

twitter:@nryzhii